お詫び | 身体検査Bの実施予定を「令和4年12月3日(土)から12月11日(日)まで」 に変更いたします。 |
令 和 5年 度 |
|||||||||||||||||||||
航空大学校学生募集要項 |
|||||||||||||||||||||
1.教育の内容、募集定員及び入学時期 | |||||||||||||||||||||
航空大学校では、航空機の操縦に関する学科及び技能を教授し、航空機の操縦に従事する者を養成することにより、我が国の安定的な航空輸送の確保を図ることを目的として、将来のパイロットを養成します。 |
|||||||||||||||||||||
(1) |
航空大学校での教育内容等 | ||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
(注)悪天候及び新型コロナウイルスの感染拡大等の影響を受けてフライト訓練が遅延しています。現在、訓練シラバスの見直し等により遅延解消を図っていますが、訓練の進捗状況により、上記の教育期間の延長及び自宅待機等の発生が予想 されます。 | |||||||||||||||||||||
(2) |
募 集 定 員 飛行機操縦科 108名 | ||||||||||||||||||||
(3) |
入 学 時 期 年4回に分かれて入学することとしており、入学時期は、入学者の希望等を考慮して航空大学校理事長が決定します。 |
||||||||||||||||||||
(注)通常6月、9月、12月及び翌年3月としていますが、訓練の進捗状況により入学時期が変更となる可能性があります。 | |||||||||||||||||||||
2.出願資格 | |||||||||||||||||||||
航空大学校に出願できる者は、平成10年4月2日から平成15年4月1日までの生まれで身長が158p以上の者であって、次のいずれかに該当する者とします。 なお、過去に当校を受験し、第二次試験身体検査B(脳波検査)において不合格となった者は、出願することができません。 |
|||||||||||||||||||||
(1) |
学校教育法による修業年限4年以上の大学に2年以上在学し、全修得単位数が62単位以上の者。 | ||||||||||||||||||||
(2) |
学校教育法による短期大学又は高等専門学校を卒業した者。 | ||||||||||||||||||||
(3) |
専修学校の専門課程の修了者に対する専門士及び高度専門士の称号の付与に関する規程による専門士又は高度専門士の称号を付与された者。 | ||||||||||||||||||||
(4) |
令和5年3月末までに(1)、(2)又は(3)となる見込みの者 | ||||||||||||||||||||
(5) |
(1)、(2)又は(3)に掲げる者と同等以上の学力を有すると航空大学校理事長が認める者。 | ||||||||||||||||||||
過去に航空大学校入学第二次試験における身体検査A受験後、身体検査Bの対象とならなかった者は、再受験が可能です。 | |||||||||||||||||||||
詳しくは航空大学校教務課(電話:0985-51-1324)までお問い合わせください。 |
|||||||||||||||||||||
3.出願手続 | |||||||||||||||||||||
(1) |
出願書類 | ||||||||||||||||||||
必要な出願書類は、当校ホームページからダウンロードし、A4サイズの白紙にプリントアウトしてください。【厳守】 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
(2) |
出願方法等 | ||||||||||||||||||||
@ |
入学検定料を納入後、角形2号封筒(A4サイズを折り曲げずに入る大きさ)に出願書類を封入し、所定の期日までに持参又は郵送してください。送付に当たっては送付封筒用の宛名票を当校ホームページからダウンロードし、出願者氏名・住所を明記した上、封筒に貼付してください。なお、郵送する場合は、必ず「特定記録」及び「速達」としてください。 | ||||||||||||||||||||
A
|
出願書類等に不備がある場合には受理しないことがありますので、十分注意してください。 | ||||||||||||||||||||
B |
出願書類受理後は、いかなる事情があっても出願書類の返還は行いません。また、 特別の事情によりやむを得ないと航空大学校理事長が認める場合を除き、記入事項の変更はできません。 | ||||||||||||||||||||
C |
出願手続等において不正な行為があった場合(虚偽の申告をした場合、出願資格が無いことが後日判明した場合等)は、入学試験の合格又は入学を取り消すことがあります。 | ||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
(3) |
出願先 | ||||||||||||||||||||
〒880-8580 宮崎市大字赤江字飛江田652番地2 航空大学校 教務課
電話:0985-51-1324 |
|||||||||||||||||||||
(4) |
出願受付期間 | ||||||||||||||||||||
令和4年5月23日(月)から6月13日(月)まで。 | |||||||||||||||||||||
(注)1. |
出願書類を持参する場合は、土曜日、日曜日、祝祭日を除き、午前9時から午後5時まで受け付けます。 | ||||||||||||||||||||
2. |
出願書類を郵送する場合は、令和4年6月13日(月)の消印のあるものまで受け付けます。 | ||||||||||||||||||||
4.受験票の交付 | |||||||||||||||||||||
受験票は、出願受付期間終了後、本人あてに送付します。 令和4年7月8日(金)になっても受験票が届かないときは、航空大学校教務課までお問い合わせください。 なお、受験票は第三次試験まで使用しますので、大切に保管してください。 |
|||||||||||||||||||||
5.入学試験の方法 | |||||||||||||||||||||
(1) |
試験科目 | ||||||||||||||||||||
第一次試験: |
英語(筆記、リスニング)、総合(筆記) | ||||||||||||||||||||
第二次試験: |
身体検査A(心理適性検査を含む) 身体検査B(脳波検査) 【対象者は第一次試験合格者に限る】 |
||||||||||||||||||||
第三次試験: |
面接試験及び飛行訓練装置による操縦適性検査 【対象者は第二次試験合格者に限る】 |
||||||||||||||||||||
(2) |
試験日程 | ||||||||||||||||||||
以下の実施日程については、新型コロナウイルス感染症の状況により、延期することがあります。 | |||||||||||||||||||||
第一次試験: |
令和4年7月24日(日) | ||||||||||||||||||||
第二次試験: |
@身体検査Aは令和4年9月3日(土)から9月19日(月)までの間で指定する日 | ||||||||||||||||||||
A身体検査Bは令和4年12月3日(土)から12月 |
|||||||||||||||||||||
※身体検査B対象者については身体検査Aに適合した者の中から選考します。対象者へは同検査実施日の1週間前までに書面で通知するとともにホームページ上にて受験番号を掲示します。 | |||||||||||||||||||||
第三次試験: |
令和5年1月24日(火)から2月7日(火)までの間で指定する日 | ||||||||||||||||||||
(3) |
試 験 地 | ||||||||||||||||||||
第一次試験: |
札幌市、岩沼市、東京都、大阪市、福岡市及び宮崎市 | ||||||||||||||||||||
第二次試験: |
別途、当校ホームページに掲載します。 | ||||||||||||||||||||
第三次試験: |
宮崎市 | ||||||||||||||||||||
(4) |
第一次試験の出題形式と試験時間及び配点 | ||||||||||||||||||||
@出題形式 | 英語: |
読解、語彙、熟語、リスニングについて行います。 | |||||||||||||||||||
総合: |
操縦士として必要な判断・処理能力(空間認識、資料の読取等)、時事問題を含む社会常識及び数学(数と式、二次関数、二次方程式、三角比、三角関数、指数関数、対数関数、微分、積分、平面図形、ベクトル等)自然科学(気象、力学、熱力学、波動、電気と磁気等)の一般知識を問う試験をマークシート方式で行います。) | ||||||||||||||||||||
A試験時間 |
英語:90分、総合:120分 |
||||||||||||||||||||
B配点 |
100点、総合:250点 |
||||||||||||||||||||
(5) |
第二次試験(身体検査) |
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
(6) |
入学者の選抜 |
||||||||||||||||||||
第一次試験から第三次試験までの試験結果に基づき、募集定員の範囲において選抜します。 | |||||||||||||||||||||
6.受験の際の注意事項 | |||||||||||||||||||||
(1) |
試験当日は、受験票を必ず持参してください。 | ||||||||||||||||||||
(2) |
第一次試験においてマークシート方式による解答用紙を使用する科目がありますので、必ずHBの鉛筆、消しゴム、手動式鉛筆削り等を持参してください。なお、スマートウォッチなど計算機能の付いている時計は持ち込むことができません。また、携帯電話等は試験会場に入る前に必ず電源を切ってください。 | ||||||||||||||||||||
(3) |
試験会場への車の乗り入れ及び駐車は禁止します。 | ||||||||||||||||||||
(4) |
航空大学校では、受験時の宿泊所は斡旋しないので、各自で確保してください。 | ||||||||||||||||||||
(5) |
別途「令和5年度航空大学校入学試験における新型コロナウイルス感染症への対応について」を当校ホームページに掲載しますのでご留意ください。 | ||||||||||||||||||||
7.合格者発表 | |||||||||||||||||||||
(1) |
発表日時及び発表方法 | ||||||||||||||||||||
以下の実施日程については、新型コロナウイルス感染症の状況により、更に延期することがあります。 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
ホームページアドレス:http://www.kouku-dai.ac.jp/ | |||||||||||||||||||||
(2)
|
電話による合否の問い合わせには応じません。 | ||||||||||||||||||||
(3) |
合格通知書の遅配も予想されますので、合否はホームページ上で確認してください。 | ||||||||||||||||||||
(4) |
最終合格者には、合格通知書及び入学手続関係書類を本人あてに送付しますので、同封の「入学手続案内」により、入学手続を行ってください。 | ||||||||||||||||||||
(5) |
外国籍の者は、入学までの間に就学可能な在留手続を行ってください。 | ||||||||||||||||||||
(6) |
追加合格者の発表 | ||||||||||||||||||||
募集定員に満たない場合には、追加合格者の発表を行うことがあります。追加合格後の手続については、電話等により本人に連絡します。 | |||||||||||||||||||||
(7) |
合格後、入学までの間に第1種航空身体検査基準を満たさなくなった者又は(5)に掲げる手続の完了が見込まれない者については、合格を取り消すことがあります。 |
||||||||||||||||||||
8.入学手続及び入学料、授業料及び寄宿料等 | |||||||||||||||||||||
(1)
|
最終合格者は、合格通知とともに同封された入学手続関係書類に基づき、指定された期間内に入学料の納付を含む入学手続をしてください。 | ||||||||||||||||||||
入学手続書類において指定された期間内に入学料の納付を含む入学手続を完了しない者は、入学を辞退した者として取り扱います。 | |||||||||||||||||||||
(2) |
入学料、授業料、寄宿料等は以下のとおりです。 | ||||||||||||||||||||
@入 学 料 | 282,000円 |
||||||||||||||||||||
A授業料 | |||||||||||||||||||||
宮崎学科課程 | 668,000円 | ||||||||||||||||||||
帯広フライト課程 | 802,000円 | ||||||||||||||||||||
宮崎フライト課程 | 802,000円 | ||||||||||||||||||||
仙台フライト課程 | 936,000円 | ||||||||||||||||||||
B寄宿料月額 | 1,500円 |
||||||||||||||||||||
C光熱水料、食費等 | 実費 | ||||||||||||||||||||
(注) |
1.入学手続期間内に入学料を納付した者が、入学日までに入学を辞退した場合には、既納された入学料は返還しません。 | ||||||||||||||||||||
2.入学料・授業料・寄宿料等は改定される場合があります。 | |||||||||||||||||||||
3.入学後は、原則として全員入寮しなければなりません。入学直後には制服代等で、約8万円程度必要となります。学生寮における光熱費、食費(平日1日1,600円程度)等は、全て学生負担となります。このほか、国家試験受験費用(事業用操縦士、計器飛行証明)及び受験会場(東京・大阪等)までの交通費、操縦練習許可身体検査・航空身体検査受診費用(1回約3万円程度)、各課程間の移動交通費(転居費用)等が必要となります。 | |||||||||||||||||||||
4.奨学金を必要とする学生には、一般財団法人空港振興・環境整備支援機構から24ヶ月に渡って毎月一定額(月額8万円又は3万円)の貸与を受ける制度があります。 | |||||||||||||||||||||
9.無線資格 | |||||||||||||||||||||
航空大学校の学生は管制機関と交信を行うため無線通信に係る資格が必要になります。無線資格には「航空特殊無線技士」と、その上位である「航空無線通信士」があります。宮崎学科課程を修了するまでに「航空特殊無線技士」以上の資格がなければ退学になります。 また、その後の宮崎フライト課程を修了するまでに「航空無線通信士」の資格がなければ退学になります。どちらも、無資格の人であっても直接受験できますので入学までに取得しておくことを推奨します。 |
|||||||||||||||||||||
10.その他参考事項 | |||||||||||||||||||||
(1) |
受験時に、大学2年修了、短期大学、高等専門学校卒業又は専門士、高度専門士 の称号取得見込みの資格で受験し、合格した者については、令和5年3月末日までに定められた単位数の取得、卒業又は専門士、高度専門士の称号取得の要件が満たされないときは、入学を許可しません。 |
||||||||||||||||||||
(2) |
航空大学校は、学校教育法による学校ではないので、履修した単位は他の大学又は学校の単位として認められません。 | ||||||||||||||||||||
(3) |
入学試験及び入学後の授業等では主として日本語を使用します。 | ||||||||||||||||||||
令和5年度航空大学校入学試験(第一次試験) |
|||||||||||||||||||||
1.試 験 日 令和4年7月24日(日) | |||||||||||||||||||||
2.試験科目及び試験時間 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
3.集合時間等 | |||||||||||||||||||||
(1)
|
9時までに試験会場の指定された席に着席してください。 | ||||||||||||||||||||
(2)
|
「総合」については、試験開始20分前に指定された席に着席してください。 | ||||||||||||||||||||
(3) |
「総合」の科目については、試験開始後30分を経過すれば退室可能ですが、一度退室すると当該科目の試験が終了するまでは入室できません。 | ||||||||||||||||||||
4.遅刻者の取り扱い | |||||||||||||||||||||
各科目試験開始後30分以内の遅刻に限り、受験を認めます。 | |||||||||||||||||||||
5.試験会場 | |||||||||||||||||||||
北海道札幌市中央区北5条西6丁目1−23 | |||||||||||||||||||||
第二北海道通信ビル2 階 | |||||||||||||||||||||
札幌駅前ビジネススペース | |||||||||||||||||||||
(JR「札幌駅」西口徒歩3分) | |||||||||||||||||||||
宮城県岩沼市下野郷字新拓1番地7 | |||||||||||||||||||||
航空大学校仙台分校 | |||||||||||||||||||||
(仙台空港からタクシー5分又は徒歩20分) | |||||||||||||||||||||
東京都新宿区市谷八幡町8番地 | |||||||||||||||||||||
TKP市ヶ谷ビル |
|||||||||||||||||||||
TKP市ヶ谷カンファレンスセンター | |||||||||||||||||||||
(JR総武線「市ケ谷駅」徒歩2分) | |||||||||||||||||||||
(東京メトロ南北線「市ケ谷駅」7番出口徒歩1分) | |||||||||||||||||||||
(東京メトロ有楽町線「市ケ谷駅」7番出口徒歩1分) | |||||||||||||||||||||
(都営新宿線「市ケ谷駅」4番出口徒歩2分) | |||||||||||||||||||||
大阪府大阪市北区芝田2−7−18 | |||||||||||||||||||||
LUCID SQUARE UMEDA 5階 | |||||||||||||||||||||
CIVI北梅田研修センター | |||||||||||||||||||||
(JR「大阪駅」御堂筋北口から徒歩5分) | |||||||||||||||||||||
(大阪メトロ「梅田駅」5番出口徒歩3分) | |||||||||||||||||||||
福岡県福岡市東区箱崎2−52−1 | |||||||||||||||||||||
福岡リーセントホテル | |||||||||||||||||||||
(福岡市営地下鉄「箱崎宮前駅」 徒歩4分) | |||||||||||||||||||||
宮崎県宮崎市大字赤江字飛江田652−2 | |||||||||||||||||||||
航空大学校 | |||||||||||||||||||||
(JR「南宮崎駅」下車、宮交シティ4番バス乗り場 から | |||||||||||||||||||||
「飛江田団地」行きで、「赤江浜入口」下車、徒歩10分) | |||||||||||||||||||||
※ 試験会場(航空大学校を除く)への直接のお問い合わせは、御遠慮ください。 | |||||||||||||||||||||